相談から治療完了まで丁寧にサポート!矯正治療の流れ!!
こんにちは。
滋賀県大津市の歯医者、ワラワラデンタルクリニック 院長 中村です。
矯正治療を始めるにあたって、具体的にどのような流れで進んでいくのか気になっている方も多いのではないでしょうか。当院では、初めての方でも安心して治療を受けていただけるよう、丁寧なご説明とサポートを心がけています。
今回は、当院で行っている矯正治療の一連の流れについてご紹介いたします。
- 初診相談(約60分)
まずは、矯正治療に関心をお持ちの方を対象に「初診相談」を行います。この段階では、患者様の歯並びや噛み合わせの現状を確認し、治療の必要性や治療方法について詳しくご説明いたします。また、お悩みやご希望をしっかりと伺い、それぞれの方に合った治療プランをご提案いたします。矯正治療に対して不安を感じている方も、ぜひお気軽にご相談ください。
- 精密検査(約60分)
治療方針を正確に決定するため、次に「精密検査」を実施します。口腔内写真の撮影、歯型の採取、X線撮影など、必要なデータを詳細に収集します。これらの情報をもとに歯や顎の状態を多角的に分析し、より精度の高い治療計画を立てるための重要なステップとなります。
- 治療計画のご説明(約30分)
精密検査の結果が整いましたら、改めて「治療計画」のご説明を行います。どのような装置を使用するのか、治療の進行方法、期間、費用などを丁寧にご説明し、患者様に納得していただいた上で治療を開始いたします。不明な点やご不安があれば、この段階でしっかりとお話しいただけますので、どうぞご安心ください。
- 矯正装置の装着(約60分)
ご理解・ご同意をいただいた後、いよいよ「矯正装置の装着」を行います。痛みができるだけ少なくなるように配慮しながら、丁寧に進めていきます。装着後には、日常生活で気をつけることや装置のケア方法についても詳しくご説明し、快適に治療を進められるようサポートいたします。
- 定期的な調整とチェック(30~60分)
矯正装置を装着した後は、約4~6週間に一度のペースでご来院いただき、歯の動きや装置の状態を確認しながら調整を行います。治療の進み具合に応じて、細かな微調整を加えていくことで、理想的な歯並びを目指していきます。気になる点があれば、その都度お気軽にご相談ください。
- 矯正装置の撤去と保定(30~60分)
治療計画に基づき、目標とする歯並びが実現したら、矯正装置を撤去します。しかし、歯は元の位置に戻ろうとする力が働くため、その後「保定装置(リテーナー)」を装着していただきます。保定期間中も定期的にチェックを行い、歯並びの安定をしっかりとサポートします。
- 定期メンテナンス(30~60分)
矯正治療がすべて完了してからも、美しい歯並びを長期間維持するためには「定期メンテナンス」が欠かせません。保定装置の使用状況や歯並びの変化を確認しながら、適切なアドバイスを行います。健康で美しい歯並びを末永く保つためにも、定期的なチェックを大切にしていきましょう。
まとめ
矯正治療は単なる見た目の改善だけでなく、噛み合わせや口腔機能の向上にもつながる大切な治療です。当院では、患者様お一人おひとりのペースに寄り添いながら、無理なく治療を進められるようサポートしています。
滋賀県で矯正歯科をお探しの方は、ぜひ大津市のワラワラデンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。